-
【守りと攻め】資産形成は性格が反映される?仕事の気づきから学んだこと
「資産形成には性格が影響する」そんな考えを持ったことはありますか? 先日、仕事で昨年度の業務レポートを見ていて、各店舗の売上や廃棄金額などの数字に、「各責任者の性格」が表れることに気づきました。 よく考えてみると、これは個人のお金の使い方... -
読書は最強の自己投資!図書館を活用して賢く楽しむ方法
「自己投資として読書をしたいけど、本を買うとお金がかかる…」そんな悩みを持つ方に朗報です。 図書館を活用すれば、無料で多くの本を読むことができます。 この記事では、図書館を利用した読書のメリットや、実際の活用方法についてご紹介します。 お金... -
仕事の評価は“見せ方”も大事!上司からの金言とは?
「こんなに頑張っているのに、どうして上司からの評価は低いんだろう」と感じたことはありませんか? 本日、上司とzoomで、2024年度の評価面談がありました。 私が提出した「数値目標に対しての達成率」、「行動目標に対しての自己評価」などを見ながら、... -
【2025年最新版】マツキヨアプリの使い方とお得なクーポン情報まとめ
「日用品の買い物で少しでも節約したい」「お得なクーポンを活用したい」と考えている方におすすめのアプリをご紹介します。 私はいつも、日用品の買い出しでは「マツキヨココカラアプリ」を使っています。 「マツキヨココカラアプリ」は他社アプリと比較... -
週1回の買い物で節約&時短!私の買い出しルーティン公開
「毎日の買い物で時間とお金がかかってしまう…」「つい余計なものを買ってしまう…」そんな悩みを抱えていませんか? 今回は、私が実践している「買い出しルーティン」についてご紹介します。 週1回の買い物で節約と時短を実現 私は食料品や日用品の買い出... -
面倒くさがりでも続けられる!家計簿自動化のすすめ
今日は支出管理の強い味方、家計簿の話です。 「家計簿を始めても、数日で挫折してしまう…」「手書きは面倒、アプリも続かない…」そんな経験はありませんか? 今回はそんな方に向けて、無理なく家計簿を続けるコツをご紹介します。 https://zaim.net なぜ... -
これがリアル!アラサー男の固定費を全公開
「毎月の支出がなかなか減らない…」「固定費を見直したいけど、何から始めればいいの?」そんな悩みを抱える方へ。 今日は支出の中でも大きな比重を占めるであろう固定費についてです。 本邦初公開、私の固定費を晒します。 家賃 これは仕方ない。 電気、... -
無駄遣いが消える!節約生活の土台となる“たった1つの心構え”
「節約を始めても、ついコンビニでお菓子を買ってしまう…」「セールを見るとつい買ってしまう…」そんな経験はありませんか? 今日は節約する上で基本となる心構えについて語ります。 節約生活の土台となる“心構え” 「必須の物しか買わない」 これに尽きま...
12